世田谷歯科技工士のプライベート日誌

仕事以外に起こるプライベートな出来事を中心に綴って行きたいと思っています。

東京ゲームショウ2022

ゲームイベント「東京ゲームショウ2022」が9月15日(木)から9月18日(日)まで、幕張メッセで開催されます。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、2020年、2021年はオンラインでの開催となった東京ゲームショウ。

2022年は、3年ぶりに幕張メッセでの開催となり、ゲーム分野における主要なディベロッパー・パブリッシャーなどがブース出展を予定しているので大いに盛り上がりそうですね。

キャッチコピーは「ゲームは、絶対、とまらない」ということで、3年ぶりに共有する空間には、大きな感動と喜び、興奮が渦を巻きそう。

なお、会場内での事故防止のため、来場者のホール内でのスマートフォン自撮り棒(セルフィスティック)の使用および、歩きスマホ行為を禁じられていて、。危険な行為、他の来場者に迷惑をかける行為、イベントの円滑な運営を妨げる行為等を行った来場者に対して、事務局が入場の拒否や施設からの退場となる場合があるので、きをつけましょうね。

Pixel 7/7 Pro

Googleが新型スマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を発表し、2022年秋に登場予定なのだとか。

my_0hjel13

自社製のチップ「Google Tensor」の次世代版を搭載し、Pixel 7はデュアルカメラ、Pixel 7 Proにはトリプルカメラが搭載されるのだそうで、デザインは、Pixel 6/6 Proを踏襲しつつ、カメラ部分をアルミ素材に変更しているようですね。

写真や動画、セキュリティ、音声認識に関する機能がさらに便利になり、よりきめ細かなカスタマイズが可能になるとのことで、楽しみですね。

さらにPixelシリーズのスマートウォッチ「Google Pixel Watch」も発表され、ベゼルの存在を感じさせない、丸みを帯びたドーム形状ディスプレイに、大型のクラウンが目を引くデザインだ。子会社にあたるFitbitのヘルスケア・フィットネスツールを内蔵するほか、発表会ではGoogleマップを表示したり、音声でGoogleアシスタントを呼び出したり、Google Walletでタッチ決済したりできるようです。

my_0512google01

Tula Micがかわいい

あまり音声を録音する機会などはないのですが、一つの製品としてこれ、ちょっと欲しい。

a03_s

コンパクトUSBマイクロフォン&レコーダー「Tula Mic」といって、レコーダー機能やノイズリダクション機能を搭載したUSBマイクロフォンとなっており、パソコンやスマートフォンとUSB-Cで接続し、有線のUSBマイクとして使用できるうえ、指向性も単一・無指向性を切り替えられるようになっています。

さらにオーディオインターフェースとしての機能も備えていて、本体のヘッドフォン出力(ステレオミニ)から、PCの出力をモニターする事も可能のようで、8GBの内蔵メモリーを備えているので、単体でも録音可能で、内蔵バッテリーで最大12時間の長時間録音ができるのだとか。

ボディカラーはRed、Black、Cream、Seaformの4色を展開されるようで、レトロな見栄えが物欲をそそりますね。

a02_s

サンプルレートは16bit/48kHz、価格は3万2780円。

プロフィール

河野雅彦

PVランキング
ブログ村
  • ライブドアブログ