ビッグローブが行った「お金に関する意識」の調査結果によると「お金に関して不安を感じたことがある」という人は86.6%にのぼったのだそうですね。

jicb4c399b_s

まぁ、そりゃ、そうですよね。
社員、アルバイトに関わらず、増税だけされて給与が一切上がらないのですから、不安でしかないですし、10月以降はお金を無駄に使わないようになりますよね。

ちなみに、不安の理由としては、当然の如く「収入が少ない」というのが、59.1%で最も多く、2位は「貯蓄や資産が少ない」というもので53.5%、3位は「老後に年金がもらえるかわからないから」というのが、43.1%という結果だったようですけど、これ、本当に実感しますよね。

また年代別で比較すると、20代は「収入が少ないから」(69.2%)、「収入が不安定だから」(30.8%)が他の年代よりも高かったのだそうで、その一方、40代では「老後に年金がもらえるかわからないから」(59.7%)が他の年代より高く、先行き不安の声が約6割に上ったのだとか。

なんかこの調査、やるまでもなく、当たり前と言えば当たり前な結果で、このような考えにまで及ばない、お金のある政治家たちは残念でしかありませんね。

とはいえ、「消費税増税によって購買行動はどうなると思うか」というアンケートを行ったときに最も多かったのは「変わらないと思う」(48.3%)だったのだそうで、その次が「消費がやや減ると思う」(26.9%)、以降は「消費が減ると思う」(20.8%)、「消費がやや増えると思う」(2.7%)、「消費が増えると思う」(1.3%)となっているのだとか。

これはちょっと意外でしたよね。
ひょっとするとこれは前回5%から8%に上がったときの3%よりも、8%から10%になる2%の数値アップのほうが低いから、あまり抵抗ないうえ、既に消費税アップを経験しているからこその「変わらない」かも知れませんし、10%のほうが計算し安いからというのがあるのかもしれませんね。

とはいえ、このような考えは、実際に10%なったときに、そのダメージを痛感することになるのでしょうね。

ポイント還元もいまいちわかりづらいですし、そんな手間するくらいなら消費税そのままでいいじゃんって思いますよね。

レジ回りの変更が大変でしょーーが!!

即日ファクタリングのことなら