世田谷歯科技工士のプライベート日誌

仕事以外に起こるプライベートな出来事を中心に綴って行きたいと思っています。

日記

「お金に不安感じる」という人が9割

ビッグローブが行った「お金に関する意識」の調査結果によると「お金に関して不安を感じたことがある」という人は86.6%にのぼったのだそうですね。

jicb4c399b_s

まぁ、そりゃ、そうですよね。
社員、アルバイトに関わらず、増税だけされて給与が一切上がらないのですから、不安でしかないですし、10月以降はお金を無駄に使わないようになりますよね。

ちなみに、不安の理由としては、当然の如く「収入が少ない」というのが、59.1%で最も多く、2位は「貯蓄や資産が少ない」というもので53.5%、3位は「老後に年金がもらえるかわからないから」というのが、43.1%という結果だったようですけど、これ、本当に実感しますよね。

また年代別で比較すると、20代は「収入が少ないから」(69.2%)、「収入が不安定だから」(30.8%)が他の年代よりも高かったのだそうで、その一方、40代では「老後に年金がもらえるかわからないから」(59.7%)が他の年代より高く、先行き不安の声が約6割に上ったのだとか。

なんかこの調査、やるまでもなく、当たり前と言えば当たり前な結果で、このような考えにまで及ばない、お金のある政治家たちは残念でしかありませんね。

とはいえ、「消費税増税によって購買行動はどうなると思うか」というアンケートを行ったときに最も多かったのは「変わらないと思う」(48.3%)だったのだそうで、その次が「消費がやや減ると思う」(26.9%)、以降は「消費が減ると思う」(20.8%)、「消費がやや増えると思う」(2.7%)、「消費が増えると思う」(1.3%)となっているのだとか。

これはちょっと意外でしたよね。
ひょっとするとこれは前回5%から8%に上がったときの3%よりも、8%から10%になる2%の数値アップのほうが低いから、あまり抵抗ないうえ、既に消費税アップを経験しているからこその「変わらない」かも知れませんし、10%のほうが計算し安いからというのがあるのかもしれませんね。

とはいえ、このような考えは、実際に10%なったときに、そのダメージを痛感することになるのでしょうね。

ポイント還元もいまいちわかりづらいですし、そんな手間するくらいなら消費税そのままでいいじゃんって思いますよね。

レジ回りの変更が大変でしょーーが!!

即日ファクタリングのことなら

これは面白い!都道府県別名字ランキング

またまた名前に関する話です。
日本人の名字にまつわる情報サイト「名字由来net」が、47都道府県ごとに多い名字をランク付けした「都道府県別名字ランキングトップ500」を発表したんだそうです。

そして、ここから全国・都道府県別ランキングを調べることができます。

まぁ、見てもらえれば、1位、2位は当然といった結果で、僕の名前は、およそ217,000人いるらしく、全国で77位でした。

またこのサイトの凄いところは、全国だけでなく都道府県でもランキングが見れるらしく、東京で「河野」を調べてみると、およそ16,000人で118位となっていました。

結構、見ているだけでも楽しめるので、ぜひ自分の名前を調べてみてください。

こんなサービスを教えてもらったので試しに使ってみた。

ある知人から、あなたの姓名判断という無料でできるサービスを教えてもらいました。

自分の名前の画数によって姓名判断を鑑定してくれるようで、やり方はいたって簡単で、ただ自分の名前を入れるだけ。

もともと僕自身、占いだの姓名判断だのには興味はないのですが、暇つぶし半分、面白半分で、自分を鑑定してもらいました。

まず、自分の名前「河野雅彦」を所定の位置に入力して、鑑定ボタンを押します。
そうすると、名前による鑑定結果がすぐに出てきます。

僕の名前「河野雅彦」の総格数は、41となり、この41というのは、「堅実・実直」ということを意味し、意志が強く真面目な努力を続けてゆき、物事を初心貫徹するそうです。

これについては、確かに自分と当たっていると思われます。

また、「見た目には大人しそうに見え気が強く負けず嫌い」だとのことですが、前半部分は当たっているかと思いますが、後半の「負けず嫌い」については、ちょっと外れているような気がします。

というのも、僕は争いごとが嫌いで、できれば、常に笑っていたいと思っていますし、相手にもそうであって欲しいと思っています。
ですので、どちらかと言えば、話し合いでは折れていくほうです。

そして、鑑定では「無駄を嫌う合理主義者で、恋愛・仕事にも浮いたムードを避け、淡々と物事を処理して行く実務型」なのだそうで、これについては、仕事柄、歯科技工士という地味で淡々と作業をこなす職業なので当たっているのでしょうね。

ラッキーカラーは黄と緑だとのことで、まさひこのブログの本文のカラーとも合っています。

社会運と性格

やはり、気になるのは社会運と自分の正確です。
鑑定によると、「個人事業で発展があるらしく、さらに共同事業なら年長者と組めば成功の可能性は高くなるそうです。

ということは、このまま個人で歯科技工士をしていても問題ないのかな?
それとも、共同事業者として年齢の上の人と組むべきなのでしょうかね?
とはいえ、心当たりのある人が浮かんでこないのですが・・・

そして、最後に、「人脈作りが上手く、企画力が抜群で人と協力して自分の夢を実現していく」らしいのですが、これについては、残念ながら、さっぱり当たっていません。

何を隠そう僕は人付き合いがとてもヘタなのです。
他人といると、どうも気を使いすぎてしまい、とても気疲れてしまうのです。

外からの印象

また、面白い鑑定の中に、「外からの印象」というものがあり、以下の様な感じでした。

人を見る目が厳しく、派閥を作りやすく、エラの張った四角い顔形が多い。
有益な分野には労を惜しまないが、重要度の低い事柄には手を抜いてしまう二面性がある。

これって、酷くありませんか?
かなり横暴な人のように思えてしまいます。

僕だけでなく、僕以外の河野雅彦さんが見ても、あまりいい気はしないでしょうね。

僕の顔はどちらかというと、あっさりしており、多分一度会ったとしてもなかなか覚えてもらえないような印象の薄い感じです(こんなことを自分で書くのも嫌なんですが・・・)。
エラなんて張っているどころか、どこにあるかわからないくらいです。

まぁ、後半の部分なんていい方向で考えれば、合理的だとも言えますが、そのままの文章だととても嫌な奴にも聞こえてしまいます。

とにかく、すべてを信じる必要もないのでしょうが、面白いサービスだと思いますので、一度、自分の名前を試してみてはいかがですか?

クーラー病にかかったみたいです・・

クーラー病

少し涼しくなったかなと思っていたんですが、まだまだ暑いですね。
最近クーラー病にかかっちゃったみたいです。

土日にクーラーをつけたり消したりしてたからでしょうか?
昨日今日はクーラーに当たると吐き気や頭痛がして朝も気分最悪でした
今も風邪を引いたみたいな感じで妙に寒気がします。

クーラー病ってなんなんだろう。

クーラー病って母が昔から呼んでいたので正式にあるのかな?と思って調べてみるとありましたクーラー病。正式名称ではないようですが、クーラー病とは呼ばれているようです。

どうやらクーラー病というのは、
クーラーのかかった部屋と暑い室外など温度差の大きい環境を往復することによって、自律神経のバランスが崩れ血流の流れなどに異常をきたすんだそうです。僕の場合はクーラーをつけたり消したりしていたのがいけなかったんでしょうか?症状としては肩こりや頭痛、疲労感、食欲不振などなど。

まさにいまの状態です(笑
お昼ごはんも全然食べるきがしなくて残してしまいましたし、頭も痛いし。

おまけ

あ、そういえば自分の名前で検索して遊んでいたら変なサイトがありました。

【河野雅彦さんはこんな人?】

そしてびっくりしたのが「歯科技工士をやっている河野雅彦さんは~」と書いてあります。
不気味!どうなってるんだろう?

そして同姓同名の河野雅彦さんも発見(笑
こちらは元不動産屋さんのようです。
今はなにしてるんだろう? いいですねぇマンション。
でも僕は一戸建て派かな!

プロフィール

河野雅彦

PVランキング
ブログ村
  • ライブドアブログ