世田谷歯科技工士のプライベート日誌

仕事以外に起こるプライベートな出来事を中心に綴って行きたいと思っています。

気になるニュース

東京ゲームショウ2022

ゲームイベント「東京ゲームショウ2022」が9月15日(木)から9月18日(日)まで、幕張メッセで開催されます。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、2020年、2021年はオンラインでの開催となった東京ゲームショウ。

2022年は、3年ぶりに幕張メッセでの開催となり、ゲーム分野における主要なディベロッパー・パブリッシャーなどがブース出展を予定しているので大いに盛り上がりそうですね。

キャッチコピーは「ゲームは、絶対、とまらない」ということで、3年ぶりに共有する空間には、大きな感動と喜び、興奮が渦を巻きそう。

なお、会場内での事故防止のため、来場者のホール内でのスマートフォン自撮り棒(セルフィスティック)の使用および、歩きスマホ行為を禁じられていて、。危険な行為、他の来場者に迷惑をかける行為、イベントの円滑な運営を妨げる行為等を行った来場者に対して、事務局が入場の拒否や施設からの退場となる場合があるので、きをつけましょうね。

Pixel 7/7 Pro

Googleが新型スマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を発表し、2022年秋に登場予定なのだとか。

my_0hjel13

自社製のチップ「Google Tensor」の次世代版を搭載し、Pixel 7はデュアルカメラ、Pixel 7 Proにはトリプルカメラが搭載されるのだそうで、デザインは、Pixel 6/6 Proを踏襲しつつ、カメラ部分をアルミ素材に変更しているようですね。

写真や動画、セキュリティ、音声認識に関する機能がさらに便利になり、よりきめ細かなカスタマイズが可能になるとのことで、楽しみですね。

さらにPixelシリーズのスマートウォッチ「Google Pixel Watch」も発表され、ベゼルの存在を感じさせない、丸みを帯びたドーム形状ディスプレイに、大型のクラウンが目を引くデザインだ。子会社にあたるFitbitのヘルスケア・フィットネスツールを内蔵するほか、発表会ではGoogleマップを表示したり、音声でGoogleアシスタントを呼び出したり、Google Walletでタッチ決済したりできるようです。

my_0512google01

〈アルテック〉の家具をリデザイン

アルテックの家具に、新しい価値を付加し新たなカタチに転換するプロジェクト「SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition」がスタート。

SKWAT/ARTEK Open Call Online Competition

社会や都市の隙間を一時的に占有し、一般へ解放する運動として2019年に始動した〈SKWAT〉との協働プロジェクトで、〈アルテック〉の指定の家具5種類どれかのリデザイン案をInstagramにポストし、ファイナリスト5名に選ばれると、実際に〈SKWAT〉が制作した家具が2022年春に展示・販売されるのだとか。

自分のアイデアが、唯一無二の作品としてオンラインとリアルで世の中に発表されるという貴重なチャンスとなりそうで、リデザイン対象となる家具は《66 Chair》《901 Tea Trolley》《Stool 60 Finland 100 Model》《Kiila Bench》《401 Armchair》の5つ。

職種、年齢問わず誰でも参加することができて。プレゼンテーション方法に制約もなく、意図が伝わるような手法であればどんな形式でも対象となるのだとか。

デザインに自信がある人はこれをきっかけにプロダクトデザイナーの道が開けるかも・・・。

参加条件:

@skwat.site @artekjapan のInstagramアカウントのフォロワー

応募方法:

  1. リデザインしたい家具を選ぶ
  2. 投稿やストーリーズでリデザイン案をプレゼンテーション
  3. #SKWATARTEK @artekjapan @skwat.site をタグ付けして投稿

※プレゼン方法は自由(スケッチ/コラージュ/CG/図面/言葉など)

応募期間:10月22日〜11月30日

ファイナリスト発表:2021年12月中

展示・販売:2022年春


福岡の家具の買取専門

銀行が変わるかも?

銀行にお金を預けておけば、雀の涙ほどの利息がつく。
これまで当たり前だったことがひょっとすると、なくなるかもしれないのだそうですよ。

というのも、日本銀行の超低金利政策が続いており、銀行はお金を貸しても収益を上げることができず、預金を持つコストがかさむため、利息を払うどころか、逆に「口座維持手数料」を預金者から徴収するのではないかという噂もあるのだそうです。

jiw

まぁ、普通に考えれば、そんなことすれば預金者から猛反発をくらいそうですけど、今後の日銀の追加緩和によってさらに金利が下がってしまったら、銀行経営もさらに悪化することも考えられますから、銀行側とすれば最悪手とはいえ、この手段にでなければならなくなる可能性もありますよね。

消費税増税でかなり苦しんでいるところに、このような措置が来たら日本は本当に終わってしまうでしょうね。

みずほ銀行はすでに、現金自動受払機(ATM)での振込手数料を来年3月に値上げすると発表しており、現在キャッシュカードを使って3万円未満を振り込む場合、同じ支店宛ては無料、みずほ銀の他支店宛ては110円となっているところ、どちらも220円に変更するようですし、他行宛ても220円から330円に引き上げるらしいですから、この流れが他の銀行にも飛び火しなければいいのですけどね。

債権 買取

プロフィール

河野雅彦

PVランキング
ブログ村
  • ライブドアブログ